
物販アフィリエイトの記事の書き方での注意点!
どうも!ねもとです。
物販アフィリエイトは、
アクセス数が多くなくとも大きく稼ぐ事ができます。
その際にキーワードを選定する位とても重要になるのが、
記事の書き方になります。
稼ぐ記事の書き方って結構多いのですが、
こんな事を注意して記事を書きましょうってあまりないので、
参考にしてみてください。
目次
物販アフィリエイトでやってはいけない3つの記事の書き方とは?
物販アフィリエイトは、
ブログやサイトからオススメしている商品を購入して貰ったら、
報酬を頂く事ができます。
そこでついつい買って貰いたからといって、
これはさすがにまずいだろうっていう記事を書いてしまう人がいます!
それをまとめてみました。
1.他者の記事をコピー&リライトで記事を生成する
ちょっと昔はコピーやリラリトで簡単に書いた記事で
稼ぐ事が出来ました。
しかし今はもう無理です!
まずGoogleからペナルティを食らいますし、
それよりも人としてどうかと思います。
記事をコピーして掲載するって、
コンテンツ的にどうのこうの言う前に、
人としてNGでしょう!
2.過大表現や嘘で商品を煽る事
色んな記事を見ていると、
「あーこれ大丈夫かな?」っていうのがあります。
例えばダイエットサプリを例にあげると、
いわゆる記事の過大表現や嘘です!
ダイエットサプリの多くは脂肪燃焼を促進する事が多く、
飲むだけで100%確実に必ず痩せるというのはありません!
それを「100%飲むだけで痩せる」といった過大表現や、
嘘をついて商品を購入させようとする人がいます。
だいたいこういった場合は、
担当しているASPに連絡が行き、
書いている本人に忠告が入ります!
悪質の場合はASPから解約を喰らい、
二度とASPに登録できなくなる事もあります。
どんなことでも嘘を記事に書くのはイケマセン!
3.ブログを見てくれている人を無視した自分勝手な記事を書く
ブログを書く際に注意しないといけないのが、
本当に自分の記事を読んでくれている人に向けた記事なのか?
ということです。
買ってほしい商品があったら、
しつこく商品の事を進めていないか?
そんな事をしていたら、
ブログを見に来てくれている人は、
嫌になってどこかに行ってしまいます。
他にも記事の「タイトル」と「記事の内容」がきちんと一致しているのか?
という事もとても重要です。
たまにブログの「記事タイトル」と
「記事内容」が全く合っていない記事をみつけると、
本当にがっかりきます。
それで商品をオススメしているって・・・
一体どういう事なんでしょうかね?
おそらくタイトルでインパクトをつけて、
アクセスを集めて商品を売ろうって事なんだろうけど、
おそらく厳しいでしょう!
だってパソコンで検索をしているのって、
人間だからしっかりと感情があるので、
「記事タイトル」と「内容」が違っていたら、
直ぐにバレて二度とブログを見に来てくれないでしょうね!
こういった所にも注意して記事を書くようにしましょう!