
アドセンスと物販アフィリエイトの記事の中身の違い
どうもねもとです。
物販アフィリとアドセンスの記事の中身、
つまり書く文章にも違いがあります。
具体的にどんな風に違うのか?
まとめてみました!
キーワードやタイトルだけじゃない!記事の中身にも違いがある
物販アフィリとアドセンスって、
「キーワード」や「タイトル」だけじゃなくて、
中身の文章にも大きな違いがあります。
物販アフィリとアドセンスの場合のキーワードの選定って、
物販アフィリ→購買意欲の高いキーワード
アドセンス→アクセスの集まるキーワード
って感じで僕は考えています。
例えば「ニキビ」を治したい場合、
購買意欲の高いキーワードって、
「ニキビ サプリ ランキング」や
「思春期ニキビ 化粧水 口コミ」とかになります。
逆にアクセスを意識したキーワードは、
「ニキビ 原因 食べ物」や「芸能人 ニキビケア」
といった感じです。
あくまでも例ですが(笑)
購買意欲が高いキーワードや
アクセスが集まるキーワードはやっていく中で、
どんどんわかっていくようになります。
この様に「キーワード」だけ考えてみても、
全然違うわけです。
→ブログ記事の書き方と投稿のポイント!アドセンスと物販の書き方分けてます!
→アドセンスで1日1万円どころじゃない!1日4万稼ぎ続ける為にやって来た事!
物販アフィリとアドセンスの記事の違い
では購買意欲の高いキーワードを集めて、
記事を書けば商品を購入してもらえるのか?
という点ですが、
購買意欲の高いキーワードを選び、
タイトルをつけて記事を書けば売れるのか?では、
商品の購入をしてもらうのは結構厳しいです・・・
基本アドセンスの場合は、
商品を売る必要がありませんので、
商品への訴求点を考える必要はありません!
しかし物販アフィリエイトは、
商品への訴求点が絶対的に必要になってきます。
物販の場合の文章の流れとしては、
相手の悩んでいる事を確認→その解決法と根拠を提示→商品を買ってもらう行動を促す
この一連の流れが必要になってきます。
つまり購買意欲の高いキーワードを選んで、
タイトルをつけただけでは物販アフィリは、
なかなか売れないという事になります。
詳しくは無料のメルマガ登録でも説明しています。
組み合わせて1つのブログで運用するのがオススメ!
僕はアフィリエイトを行う時、
アドセンスと物販を合わせる事をお勧めしています。
2つからお金を生み出す事で、
リスクを軽減するのと収益を安定させる事を目的としてます。
それに物販アフィリは売れないとお金がいただけません・・・
最初慣れない時は、
なかなか上手く売れずに萎えてしまい、
諦めてしまうという人も多くいます。
逆にアドセンスは物販アフィリと違い、
クリックをされるだけで収益を生み出せるので、
比較的簡単に収益が生み出せます。
それにブログにアクセスがあつまると、
ブログも強くなるので商品も売れやすくなりますので、
1つのブログで物販とアドセンスそれぞれを組み合わせる事をお勧めします。